fc2ブログ
FXでスキャル派の方、スキャルを始めたい方、スキャル(スキャルピング)とは何か学びたい方はお立ち寄りください。スキャル向けFX業者の紹介・比較や、各社のキャンペーン情報を紹介しています。勝率99%の独自スキャル手法も無料で公開してます。
こんにちは、FXスキャル派のジジイですw

FXのキャリートレードは、金利差を利用して利益を得るトレード方法です。具体的には、高金利通貨を買い、低金利通貨を売ることで、金利差によるスワップポイントを受け取ることができます。キャリートレードにおいては、通貨価値の変動よりも金利差の変動が重要となるため、取引期間が長くなることが多いです。

キャリートレードで儲けるためには、以下のポイントが重要です。

高金利通貨と低金利通貨の選定
金利差が大きい通貨ペアを選ぶことが重要です。一般的に、オセアニア通貨や新興国通貨などの高金利通貨を買い、米ドルや日本円などの低金利通貨を売ることが多いです。

スワップポイントの確認
キャリートレードを行う際には、スワップポイントが発生することを確認しましょう。スワップポイントは、ブローカーによって異なるため、事前に調べておくことが大切です。

リスク管理の徹底
キャリートレードは、取引期間が長くなることが多いため、リスク管理の徹底が必要です。ストップロス注文を設定することで、損失を最小限に抑えることができます。

レートの変動に注意
キャリートレードは、金利差を利用した取引であるため、為替レートの変動には注意が必要です。為替レートの変動が金利差を上回った場合、損失が発生する可能性があります。

キャリートレードは、長期的な視点での取引となるため、相場の変化を見極める能力や、リスク管理の徹底が必要です。
こんにちは、FXスキャル派のジジイですw

FXでロスカットされてしまった場合、まずは冷静になりましょう。ロスカットが発生した原因を分析し、今後のトレードに生かすことが大切です。また、損失を取り戻そうとして無理な取引を行わず、感情に左右されず冷静な判断を行うことが重要です。次に、トレード履歴や相場の分析などを通じて、今後のトレード計画を策定しましょう。また、損失を減らすためには、リスク管理の徹底が必要です。トレード前に損失限度額や利益目標を設定し、損失を最小限に抑えるためにストップロス注文を利用することも有効です。最後に、ロスカットによる損失を取り戻すために無理な取引を行うのではなく、トレードプランに基づいた合理的な取引を心がけましょう。

こんにちは、FXスキャル派のジジイですw

米国の政策金利とドル円の為替レートには、相関性が存在します。一般的に、米国の政策金利が上昇すると、米ドルの需要が高まり、ドル円相場が上昇する傾向にあります。逆に、政策金利が低下すると、ドル円相場は下落する傾向にあります。このような相関性は、米国の政策金利が市場予想を上回る場合には、より顕著に現れます。ただし、相場は様々な要因によって影響を受けるため、必ずしも政策金利と為替レートの相関性が一定ではないことも注意が必要です。
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
相変わらず、ブログ更新は後手に回り、月1回ペースになってしまっていますが、一応、今後も継続していく所存です^^;
手間暇をかけずに品質の高い記事を用意すべく、今話題のAIチャットを活用してみました(笑)
FXの短期売買で利益を出すコツを教えてとお願いすると、以下のように、とてもしっかりした回答がきちんと返ってきました。AI恐るべし。

1.テクニカル分析を活用する:テクニカル分析は、過去の価格データを分析して、将来の相場動向を予測する手法です。短期売買では、数時間や数日単位の相場の変化を予測する必要があるため、テクニカル分析が有効なツールとなります。

2.損切りと利益確定を決めておく:短期売買は、リスクが高い取引のため、損切りと利益確定のポイントを決めておくことが重要です。損切りラインは、事前に損失を最小限に抑えるために設定し、利益確定ラインは、獲得した利益を確実に確保するために設定します。

3.レバレッジを適切に活用する:レバレッジは、小額の証拠金で大きな取引を行うことができるため、短期売買には欠かせないツールです。しかし、レバレッジを使いすぎると大きな損失を被ることになるので、適切に活用するようにしましょう。

4.ニュースに注意を払う:短期売買では、急激な相場変動が起こることがあります。このような場合には、経済指標や政治的な出来事などのニュースに注意を払い、市場の状況を正確に把握するようにしましょう。

5.リスク管理を徹底する:短期売買は、リスクが高い取引です。そのため、リスク管理を徹底することが重要です。リスク管理の方法としては、ポジションサイズを適切にコントロールすることや、複数の通貨ペアに分散投資することが挙げられます。


AI恐るべし。ジジイも記事作成に活用して参りますwww

こんにちは、FXスキャル派のジジイです。

以前よりジジイが少しひいきして推している自動売買、インヴァスト証券のトライオートFXが、新春企画としてスワップ売買同値のキャンペーンを実施中です。

トライオートFX 売買スワップ同値キャンペーン
https://www.invast.jp/triauto/service/campaign/shinshun_2023/


1年前ほど前までなら、大して面白くないキャンペーンだったと思いますが、2022年中に、各国の金利差がかなりつきましたので、自動売買においてもスワップによる損得は軽視できなくなっています。このキャンペーンは有効活用すべし、と考えています。
キャンペーン期間は、2023年1月3日(火) ~ 2023年3月31日(金) と、まだまだあります。

自動売買やトライオートFX未経験の方は、この機に口座開設して一度試してみると良いと思います。
口座開設 → トライオートFX


新年あけましておめでとうございます。
今年も皆さまがFXで爆益をあげられることを願っています。
ジジイは、このブログを始めてから、なんと15年も経過しておりました。
いろいろあって、最近は月1くらいでしかブログ更新できていませんが、FX取引はそこそこ頑張っています。
今年は市場の動きはいろいろありそうで、稼ぎどころかもしれません。国内外の金利に注目しています。
今年もがんばりましょう。

トライオートFX

こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
ブログ更新をさぼり気味ですが、最近はわりとトレードしています。
本日、日銀の発表で大幅な円高が進んで、ちょっと面白くなりました。
ドル円のスワップは、徐々に上がり続けて、ジジイが最近よく使っているGMOクリック証券でロングした場合、1万通貨で168円ももらえるようになりました。ジジイがFXを初めた、2007年頃の水準を超えたと思いますので、驚きです。
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。

日本以外の各国の利上げが進み、FX各社のスワップポイントが増えていますね!ジジイが長年愛用しているGMOクリック証券の直近の主要通貨ペアのスワップポイントは以下のとおりです。

ドル円   +119 / -122
ユーロドル -89 / +86
ポンドドル +106 / -109
豪ドル円 +57 / -60

ジジイはFXを初めてもう15年ほど経ちますが、思えばスワップポイントの魅力に取りつかれたことが、本格的にFXをやるようになったきっかけでしたし、これまでにFXで得てきた利益のうち、スワップポイントの占める割合は非常に大きいです。ジジイがFXを始めたころのスワップは、ドル円やクロス円で150円前後くらいだったと記憶していますが、その水準に近付きつつあります。金利差が開けば開くほど、ジジイはうれしいです。


くりっく365


こんにちは、FXスキャル派のジジイです。

こちらは、6年ほど前に執筆した「ジジイ式3」のマニュアルの前半部分です(笑)

https://www.dropbox.com/s/32zx6qumo1or0ob/%E3%82%B8%E3%82%B8%E3%82%A4%E5%BC%8F%EF%BC%93%E5%89%8D%E5%8D%8A.pdf?dl=0

一時期ヤフオクに情報商材として出品もして、数名の方にご購入もいただきました。
今週初に、ひょんなことから、知り合いにこの手法を使ってみてもらったのですが、現在でも余裕で使える状況でした(笑)
その人は、法人口座でレバ100倍で取引可能であり、軍資金も2,000万円超と潤沢で、1日中画面に張り付くことが可能なうえに、外国為替取引全般でボラティリティが高めだったという好条件が重なった結果、丸1日半で約23万円の利益を上げることができました。
唯一で最大の残念ポイントは、すぐに「監視」に捕獲されてしまい、たった1.5日で取引を終了せざるを得なくなった点です。1週間継続できたら、50~100万円くらいは利益出せたと思います。

「ジジイ式3」は、youtube等で広く一般公開することも検討していますが、まだまだ稼げそうですので当面は個別販売にしておこうと思っています。興味のある方は、「ジジイに物申す!」からメッセージをお願いします。


【結婚相談所比較ネット】


こんにちは、FXスキャル派のジジイです。

FXの黎明期から、低コスト業者の代表格として君臨していきた外為ジャパンFXが、いよいよサービス終了を9月10日に決定したそうで・・・。ジジイは、「エムジェイ」というサービス名のころからお世話になっていましたので、寂しい限りです。まぁ、外為ジャパンがなくなっても、同等のサービスを提供しているDMM FXが残るので、実質的な影響はないのですが、FX会社が1つ減ってしまうのは非常に残念です。FX会社は、かつては、同一のサービスでも複数のブランドを作って口座数を増やすような動きがありましたが、最近ではそれらを統合してリソースを集約する動きが加速しているようです。そりゃそうだ、というところではありますが・・。
ここ数年は新たにFXに参入する業者がほぼない状況で、それが何とも悲しいところです。

運営20年の実績!

安心できる恋活マッチング



こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
ジジイの好きな利上げが始まり、各通貨ペアのスワップポイントが多くなってきました!
ジジイは基本的に、金利差が大きい状態が大好きで、最近はトレード機会を増やしています。

さて、そんなジジイが最近少し注目しているサービスですが、インヴァスト証券さんの「マイメイト」というものがあります。
https://www.mai-mate.com/

最近は、FX会社がこぞって自動売買のサービスをリリースするので、どれを使ったら良いのか悩むところですが、ジジイは、全部使ってみるのが良いと考えています。少額で始められるサービスが多いので、分散投資するかのように、各サービスに小口の資金を投じて、しばらく放置、という感じで良いと思っています。

マイメイトの特徴としては、最新のAI技術を使っている、という点が今までありそうであまりなかったものになっています。ジジイは将棋を見るのが好きで、YouTubeの将棋関連チャンネルなどをしばしば見るのですが、現在、将棋や囲碁では、人間がAIに勝つことは100%不可能になっています。もう誰もAIに挑みません。ここ10年ほどでAIは恐ろしく発達しました。将棋や囲碁では、24時間休むことなく、自己学習、具体的には自分の中での対局を繰り返すようなことをやるそうなのですが、それを繰り返すことで、人間の棋士が寝たり休んでいる間もひたすら研究を重ねているのですから、そりゃ勝てないわけです。「マイメイト」は、「今どのようなポジションを持つべきなのか」という点に焦点をあてて、ひたすら継続的な学習を行っているそうなので、将棋や囲碁でそうだったように、プロのトレーダーが絶対に勝てない強さを誇る日が、遅かれ早かれ来るのではないかと思っています。すでに来ている可能性も高いと思っています。

ただマイメイトに関しては、AIを育成するサービスというより、「多くのAIから選ぶ」ことを売りにしている感じがありますので、任せっきりというよりは、自分で主体的に選択を行う、ということが必要そうです。そうであっても、先に述べたような本来的なAIの強みは当然備えているものとジジイは思っています。「えー、どれを選べばよいかなんて分からん」という方は、公式ブログを見れば成績の良いAIが一目瞭然になるようになっているので、参考にするとよいと思います。マイメイトの売買シグナルは1日1回20時頃で、売買シグナルには「取引をしない」という判断もあるそうです。必ず「売る」か「買う」の判断をせず、状況によっては「待つ」を判断してくれる点はとても優れていると思います。

というわけで、ジジイの注目サービス「マイメイト」を皆様もぜひお試しいただければと思います(^^♪
マイメイトの口座連携を進めるにあたっては、「マイナンバーのご用意」と「マイメイト登録」が必要です。
いずれも、FX口座開設をやり慣れている方にとって難しい点はないと思います。

こんにちは、FXスキャル派のジジイです。

GMOクリック証券が、「一部通貨ペアにおける原則固定スプレッドの適用除外」を発表しました。

理由は、「近時の世界各国の政治・経済情勢を受けて、外国為替取引のインターバンク市場(銀行間市場)において相場の急激な変動やスプレッドの急拡大が発生しやすい状況が続いております。今後もこうした状況が続くと予想されることに鑑み」
とのこと。

ジジイは、結構大きな話と感じています。
通貨ペアが以下のとおりで、「準メジャー」レベルなのがせめてもの救いですが・・。

・カナダドル/円
・スイスフラン/円
・ユーロ/ポンド
・ユーロ/豪ドル
・ポンド/豪ドル
・ユーロ/スイスフラン
・ポンド/スイスフラン
・米ドル/スイスフラン

戦争はチャンスでもありピンチでもありますね。

バンカーズ