FXスキャル派のジジイです。こんにちは。
先週は、FOMCの声明発表で乱高下した週の翌週で、ドル円は99.28で始まり、弱含みで推移し、週の終値は98.25です。1週間で1円下げました。
FXプライムのぱっと見テクニカルによる今週の予想は次のように出ています。

第一近似の赤い線が異常な動きになっています。これは、2013年4月4日に、黒田日銀総裁の下で初めてとなる日銀の金融政策の内容が好感された際の株高、円安のときのものです。
そういった材料のない今週は、第二近似、第三近似のような値動きになるのでは、とジジイは思っています。スキャルは、上も下も柔軟に狙って行きたいと思います。
今週も皆さまに爆益あれ。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
先週は、FOMCの声明発表で乱高下した週の翌週で、ドル円は99.28で始まり、弱含みで推移し、週の終値は98.25です。1週間で1円下げました。
FXプライムのぱっと見テクニカルによる今週の予想は次のように出ています。

第一近似の赤い線が異常な動きになっています。これは、2013年4月4日に、黒田日銀総裁の下で初めてとなる日銀の金融政策の内容が好感された際の株高、円安のときのものです。
そういった材料のない今週は、第二近似、第三近似のような値動きになるのでは、とジジイは思っています。スキャルは、上も下も柔軟に狙って行きたいと思います。
今週も皆さまに爆益あれ。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
FXスキャル派のジジイです。こんにちは。
マネーパートナーズの公式サイトによると、「9月24日(火)からスワップポイントにつきましても、業界最高水準でのご提供を開始」しているそうです。対象は、以下の5通貨ペアです。
ドル円
ユーロ円
豪ドル円
ポンド円
NZドル円
この5つの通貨ペアについては、「主要FX業者と比較し最高水準となるよう毎営業日設定しています」とのことです。実直なマネーパートナーズさんがそう言うのですから、これは期待できますし、そこまで宣言している以上、もしも、マネパよりも高いスワップポイントを提供している業者を見つけたら、マネパに一報を入れるべきだと思います。
さて、本当に業界最高水準になっているのか、軽く調べてみました。
というわけで、ジジイが思いつきで選んだFX主要5社との比較で、FX nanoは5通貨ペアですべて最高のスワップポイントになっています。有言実行、素晴らしい結果です。
FX nanoは、スキャルだけでなく、スワップポイント狙いの中~長期的なポジションを持つのにもオススメできる業者です。
→ マネーパートナーズ
マネーパートナーズの公式サイトによると、「9月24日(火)からスワップポイントにつきましても、業界最高水準でのご提供を開始」しているそうです。対象は、以下の5通貨ペアです。
ドル円
ユーロ円
豪ドル円
ポンド円
NZドル円
この5つの通貨ペアについては、「主要FX業者と比較し最高水準となるよう毎営業日設定しています」とのことです。実直なマネーパートナーズさんがそう言うのですから、これは期待できますし、そこまで宣言している以上、もしも、マネパよりも高いスワップポイントを提供している業者を見つけたら、マネパに一報を入れるべきだと思います。
さて、本当に業界最高水準になっているのか、軽く調べてみました。
業者名 | USD/JPY | EUR/JPY | AUD/JPY | GBP/JPY | NZD/JPY |
FX nano | 4/-5 | 11/-12 | 65/-65 | 26/-26 | 61/-61 |
みんなのFX | 0/-4 | 1/-6 | 54/-61 | 9/-19 | 40/-47 |
GMOクリック証券 | 3/-5 | 8/-11 | 64/-67 | 23/-26 | 57/-61 |
外為ジャパン | 1/-1 | 9/-9 | 51/-51 | 26/-26 | 49/-49 |
外為オンライン | 1/-6 | 1/-9 | 59/-69 | 15/-25 | 58/-63 |
FXブロードネット | 2/-6 | 1/-7 | 59/-62 | 16/-24 | 53/-59 |
というわけで、ジジイが思いつきで選んだFX主要5社との比較で、FX nanoは5通貨ペアですべて最高のスワップポイントになっています。有言実行、素晴らしい結果です。
FX nanoは、スキャルだけでなく、スワップポイント狙いの中~長期的なポジションを持つのにもオススメできる業者です。
→ マネーパートナーズ
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
代表的な低スプレッド業者のひとつ、外為ジャパンのスプレッドは、現状、ドル円0.3銭の原則固定などとなっていますが、主要通貨の基準スプレッドは、下記ページに記載のとおりで、ドル円は0.7銭固定となっています。
http://www.gaitamejapan.com/fx/spread.html
現状の0.3銭固定は、期間限定のキャンペーンという位置づけになっていたわけです。キャンペーン期間が、2013年9月30日までとなっていたので、その後はどうなるのか注目していましたが、案の定、キャンペーン期間を延長してくれることになりました。2013年12月末までの延長です。
http://www.gaitamejapan.com/news/2013/09/2013092502.html
これだけの低スプレッドを提示するのは、容易なことではなく、いつスプレッドを広くしなければいけなくなるか分からないため、「期間限定」という形をとっているものと推測します。
「0.3銭固定」を宣言しておいて、あとで、「すみませんが0.4銭に広げます」と言うより、「0.3銭固定のキャンペーンは終了、来月からは0.4銭固定のキャンペーンになります」と言ったほうが、印象は悪くないですからね。
外為ジャパンは、過去に経営層の入れ替わりなどがありましたが、頑張っている老舗の定番スキャル業者のひとつとしてジジイは応援しています。
新規口座開設キャンペーン、スマホで1回取引するだけで1000円のキャッシュバックキャンペーンも実施中です。
→ 外為ジャパン
代表的な低スプレッド業者のひとつ、外為ジャパンのスプレッドは、現状、ドル円0.3銭の原則固定などとなっていますが、主要通貨の基準スプレッドは、下記ページに記載のとおりで、ドル円は0.7銭固定となっています。
http://www.gaitamejapan.com/fx/spread.html
現状の0.3銭固定は、期間限定のキャンペーンという位置づけになっていたわけです。キャンペーン期間が、2013年9月30日までとなっていたので、その後はどうなるのか注目していましたが、案の定、キャンペーン期間を延長してくれることになりました。2013年12月末までの延長です。
http://www.gaitamejapan.com/news/2013/09/2013092502.html
これだけの低スプレッドを提示するのは、容易なことではなく、いつスプレッドを広くしなければいけなくなるか分からないため、「期間限定」という形をとっているものと推測します。
「0.3銭固定」を宣言しておいて、あとで、「すみませんが0.4銭に広げます」と言うより、「0.3銭固定のキャンペーンは終了、来月からは0.4銭固定のキャンペーンになります」と言ったほうが、印象は悪くないですからね。
外為ジャパンは、過去に経営層の入れ替わりなどがありましたが、頑張っている老舗の定番スキャル業者のひとつとしてジジイは応援しています。
新規口座開設キャンペーン、スマホで1回取引するだけで1000円のキャッシュバックキャンペーンも実施中です。
→ 外為ジャパン
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
スキャルに持って来いのFX業者として、ジジイは最近マネーパートナーズのFX nano を推し続けています。スプレッドが狭く(ドル円0.3銭他)、かつ約定力が強い業者の代表格です。
FX nanoのスプレッドは、ただ狭いだけでなく、ほとんど広がらないのがすごいです。定期的に公式サイトでデータを公開しています。こちら。
http://www.moneypartners.co.jp/news/archives/2013/20130625.html
まずはスリップページについての記載ですが、スリップページについては、FX nanoは完全ゼロを謳っていません。有利に滑ることもありますが、全約定の6%は、不利に滑るとのこと。この数字をどうとるかはひとそれぞれかも知れませんが、ジジイの経験上、僅か6%の約定が不利に滑ることは、全く問題なしです。
さて、スプレッドの提示実績ですが、7月15日~9月23日の2ヶ月強の実績で、ドル円初め、取り扱い全8通貨ペアで、スプレッドの原則固定値の提示率100%を達成とのことです。これはすごい。この調査期間中には、8月、9月の米雇用統計も含まれているわけですが、ドル円はその間もスプレッド0.3銭のレートを提示し続けていたわけです。
上記URLに、参考として他社のデータも載っていますが、ドル円原則固定0.5銭以下を謳っている他の低スプ業者は、米雇用統計発表の前後10秒は、通常0.5銭のはずのドル円スプレッドが、2.8~30銭に開くようです。FX nanoのすごさが良く分かります。
→ マネーパートナーズ
スキャルに持って来いのFX業者として、ジジイは最近マネーパートナーズのFX nano を推し続けています。スプレッドが狭く(ドル円0.3銭他)、かつ約定力が強い業者の代表格です。
FX nanoのスプレッドは、ただ狭いだけでなく、ほとんど広がらないのがすごいです。定期的に公式サイトでデータを公開しています。こちら。
http://www.moneypartners.co.jp/news/archives/2013/20130625.html
まずはスリップページについての記載ですが、スリップページについては、FX nanoは完全ゼロを謳っていません。有利に滑ることもありますが、全約定の6%は、不利に滑るとのこと。この数字をどうとるかはひとそれぞれかも知れませんが、ジジイの経験上、僅か6%の約定が不利に滑ることは、全く問題なしです。
さて、スプレッドの提示実績ですが、7月15日~9月23日の2ヶ月強の実績で、ドル円初め、取り扱い全8通貨ペアで、スプレッドの原則固定値の提示率100%を達成とのことです。これはすごい。この調査期間中には、8月、9月の米雇用統計も含まれているわけですが、ドル円はその間もスプレッド0.3銭のレートを提示し続けていたわけです。
上記URLに、参考として他社のデータも載っていますが、ドル円原則固定0.5銭以下を謳っている他の低スプ業者は、米雇用統計発表の前後10秒は、通常0.5銭のはずのドル円スプレッドが、2.8~30銭に開くようです。FX nanoのすごさが良く分かります。
→ マネーパートナーズ
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
「やられたらやり返す。倍返しだ!」という人には、ジジイ式は向いているかも知れません(笑)。
→ ジジイ式スキャル公開中
さて、ジジイ一押しのFX業者のひとつであるFXプライムが、システムトレードサービス『選べるミラートレーダー』 の開始を宣言しました。『選べるミラートレーダー』は、2013年10月7日(月)正午から、取り扱い開始予定とのこと。
http://info.fxprime.co.jp//info_brain/news_sys/pdf/1225.pdf
取り扱い通貨ペア数は30、ストラテジーは500種類以上で、1,000通貨単位取引も可能。とのことで、FXプライムがかなり本腰を入れた本格的なシステムトレードになるようです。
長期的に安定的な成績を出している高勝率ストラテジーを選ぶも良し、短期間でガッツリ実績をあげているストラテジーに投資してみるもよし、新興国通貨を売買するストラテジーを多めにするポートフォリオを組むも良し。1,000通貨単位が可能なので、多額の資金がなくても、いろいろなストラテジーを織り交ぜることもできると思います。
FX業者として非常に信頼度の高いFXプライムが満を持して提供するサービスなので、期待できると思います。
→ FXヂカラが身につく!■JASDAQ上場のFX会社・FXプライム
「やられたらやり返す。倍返しだ!」という人には、ジジイ式は向いているかも知れません(笑)。
→ ジジイ式スキャル公開中
さて、ジジイ一押しのFX業者のひとつであるFXプライムが、システムトレードサービス『選べるミラートレーダー』 の開始を宣言しました。『選べるミラートレーダー』は、2013年10月7日(月)正午から、取り扱い開始予定とのこと。
http://info.fxprime.co.jp//info_brain/news_sys/pdf/1225.pdf
取り扱い通貨ペア数は30、ストラテジーは500種類以上で、1,000通貨単位取引も可能。とのことで、FXプライムがかなり本腰を入れた本格的なシステムトレードになるようです。
長期的に安定的な成績を出している高勝率ストラテジーを選ぶも良し、短期間でガッツリ実績をあげているストラテジーに投資してみるもよし、新興国通貨を売買するストラテジーを多めにするポートフォリオを組むも良し。1,000通貨単位が可能なので、多額の資金がなくても、いろいろなストラテジーを織り交ぜることもできると思います。
FX業者として非常に信頼度の高いFXプライムが満を持して提供するサービスなので、期待できると思います。
→ FXヂカラが身につく!■JASDAQ上場のFX会社・FXプライム
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
最近は、くそ暑いが暑いに変わってきました。だんだん涼しくなりそうです。
さて、先週のドル円は荒れ気味でした。月曜日の窓空けは、前週の終値より50銭ほど低い98.85で始まり、木曜日のFOMCの声明発表直後には最安値97.76をつけました。が、翌金曜日には、週の最高値99.67をつけ、終値は99.33です。週の高値と安値の差は、2円弱と荒れました。
9/23(月)の週は、日本は祝日で始まりますが、為替相場は引き続き荒れる可能性があるので要注意です。スキャル上級者は、月曜日は朝から番まで稼ぎどきかも知れないですね。
FXプライムのぱっと見テクニカルによる9/23(月)の週の予想は以下のとおりです。

第一、第二近似は上方向です。この予想を信じれば、ドル円スキャルはロング主体が良さそうです。ジジイは個人的に、上値は重たいと思っているので、スキャルは様子を見ながら流れに乗って行きたいと思います。
今週も、皆さまの爆益を願います。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
最近は、くそ暑いが暑いに変わってきました。だんだん涼しくなりそうです。
さて、先週のドル円は荒れ気味でした。月曜日の窓空けは、前週の終値より50銭ほど低い98.85で始まり、木曜日のFOMCの声明発表直後には最安値97.76をつけました。が、翌金曜日には、週の最高値99.67をつけ、終値は99.33です。週の高値と安値の差は、2円弱と荒れました。
9/23(月)の週は、日本は祝日で始まりますが、為替相場は引き続き荒れる可能性があるので要注意です。スキャル上級者は、月曜日は朝から番まで稼ぎどきかも知れないですね。
FXプライムのぱっと見テクニカルによる9/23(月)の週の予想は以下のとおりです。

第一、第二近似は上方向です。この予想を信じれば、ドル円スキャルはロング主体が良さそうです。ジジイは個人的に、上値は重たいと思っているので、スキャルは様子を見ながら流れに乗って行きたいと思います。
今週も、皆さまの爆益を願います。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
トラリピ®で有名なマネースクウェアジャパンが、9月18日から「Let's TRY M2JFX!! 新規口座開設キャンペーン」を開始しています。ここ最近、FX各社は、従来に比べて新規口座開設者へのキャッシュバックを出し渋る傾向がありますが、このキャンペーンはそこそこ美味しいです。マネースクウェアジャパンの口座をまだお持ちでない方は、是非ご検討ください。
キャンペーンの内容は、以下です。
1.口座開設だけで書籍「トラリピの教科書」プレゼント
2.入金するとJTBギフト券1000円
3.10万通貨の新規取引成立で、JTBギフト券4000円
1の書籍は良いですね。「トラリピってなに?」という方も、とりあえず口座開設をすればもらえるので、今回は良いチャンスだと思います。ジジイは口座開設済みなのでもらえません。。。
JTBギフト券合計5000円分も、簡単な条件でもらえます。ご検討ください。
詳細 → マネースクウェア・ジャパン
口座開設申込期間は2013/9/18~12/17 です。
トラリピ®で有名なマネースクウェアジャパンが、9月18日から「Let's TRY M2JFX!! 新規口座開設キャンペーン」を開始しています。ここ最近、FX各社は、従来に比べて新規口座開設者へのキャッシュバックを出し渋る傾向がありますが、このキャンペーンはそこそこ美味しいです。マネースクウェアジャパンの口座をまだお持ちでない方は、是非ご検討ください。
キャンペーンの内容は、以下です。
1.口座開設だけで書籍「トラリピの教科書」プレゼント
2.入金するとJTBギフト券1000円
3.10万通貨の新規取引成立で、JTBギフト券4000円
1の書籍は良いですね。「トラリピってなに?」という方も、とりあえず口座開設をすればもらえるので、今回は良いチャンスだと思います。ジジイは口座開設済みなのでもらえません。。。
JTBギフト券合計5000円分も、簡単な条件でもらえます。ご検討ください。
詳細 → マネースクウェア・ジャパン
口座開設申込期間は2013/9/18~12/17 です。
おはようございます、FXスキャル派のジジイです。iPhoneからです(^ ^)
さてさて、FOMC。ジジイは予定通り、さっさと寝てしまいました。逆指値でエントリーするのも、怖くなってやめました。朝起きてすぐに見たドル円のチャートがこちらですが、ジジイが予感した通り、サプライズがありました。

「量的緩和の小幅縮小」が市場のコンセンサスだったのに対し、結果は、ちっとも縮小しないで従来通り。米国金利は当面上がらんぞ、ということで、ドルが売られ、ドル円は一時97円台。株は買われてNYダウは高値更新。
明け方まで起きて頑張った方は、スキャルで爆益、という方も多かったと思います。おめでとうございます。
さて、材料で尽くし感もあり、1ドル100円はだいぶ遠のいた感触ですが、スキャルする分には、関係ありませんので引き継ぎ頑張りましょう(^_^)

さてさて、FOMC。ジジイは予定通り、さっさと寝てしまいました。逆指値でエントリーするのも、怖くなってやめました。朝起きてすぐに見たドル円のチャートがこちらですが、ジジイが予感した通り、サプライズがありました。

「量的緩和の小幅縮小」が市場のコンセンサスだったのに対し、結果は、ちっとも縮小しないで従来通り。米国金利は当面上がらんぞ、ということで、ドルが売られ、ドル円は一時97円台。株は買われてNYダウは高値更新。
明け方まで起きて頑張った方は、スキャルで爆益、という方も多かったと思います。おめでとうございます。
さて、材料で尽くし感もあり、1ドル100円はだいぶ遠のいた感触ですが、スキャルする分には、関係ありませんので引き継ぎ頑張りましょう(^_^)
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
この記事を買いているのが9月19日の0:00頃です。大注目イベント、FOMCの声明発表が迫っています。3:00から声明発表、3:30からバーナンキ議長の会見、というスケジュールになっています。
9月19日 0:00時点のドル円10分足です。(愛用アプリi-NET TRADER Mobileのスクリーンショットです)

ジジイは、明日も仕事なので今日は普通に寝ます(^_^;)
ポジションは、豪ドル絡みを中期的に保有すると決めているもの以外は整理済みです。「量的緩和の小幅縮小」の発表が予想されているわけですが、バーナンキ議長の発言内容次第で、ドル相場は大きく動くと思います。朝起きてどうなっているか楽しみです(^o^)
要人発言後、一方向にグググっと動くケースは多いので、逆指値の新規注文を、少ないLot数で仕込んでおこうかなー、なんてことも考えています。
何か起こりそうなFOMC声明発表です^^

この記事を買いているのが9月19日の0:00頃です。大注目イベント、FOMCの声明発表が迫っています。3:00から声明発表、3:30からバーナンキ議長の会見、というスケジュールになっています。
9月19日 0:00時点のドル円10分足です。(愛用アプリi-NET TRADER Mobileのスクリーンショットです)

ジジイは、明日も仕事なので今日は普通に寝ます(^_^;)
ポジションは、豪ドル絡みを中期的に保有すると決めているもの以外は整理済みです。「量的緩和の小幅縮小」の発表が予想されているわけですが、バーナンキ議長の発言内容次第で、ドル相場は大きく動くと思います。朝起きてどうなっているか楽しみです(^o^)
要人発言後、一方向にグググっと動くケースは多いので、逆指値の新規注文を、少ないLot数で仕込んでおこうかなー、なんてことも考えています。
何か起こりそうなFOMC声明発表です^^
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
3連休は雨だし、DORA麻雀などやりながら、まったり過ごしています。DORA麻雀ブログも更新中です(笑)。
麻雀初心者はDORA麻雀
さて、月曜日は日本では敬老の日、祝日スタートの週ですが、為替市場はもちろん動いています。一日中スキャルに没頭するも良し。
FXプライムのぱっと見テクニカルによる今週の値動き予想は以下のとおりです。

予想は割れていますが、第二、第三近似は同じ形。第一近似は、大幅な円安予想です。
今週は、9/18(水)に、米国のFOMC政策金利発表と声明発表が予定されています。ここが重要なキーになりそうです。シリア情勢もこれに絡んでくると思われるので要注目です。
水曜日に手持ちのポジションを少なめに整理しないまま寝てしまうと、ギャンブルになってしまうのでご注意を。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
3連休は雨だし、DORA麻雀などやりながら、まったり過ごしています。DORA麻雀ブログも更新中です(笑)。
麻雀初心者はDORA麻雀
さて、月曜日は日本では敬老の日、祝日スタートの週ですが、為替市場はもちろん動いています。一日中スキャルに没頭するも良し。
FXプライムのぱっと見テクニカルによる今週の値動き予想は以下のとおりです。

予想は割れていますが、第二、第三近似は同じ形。第一近似は、大幅な円安予想です。
今週は、9/18(水)に、米国のFOMC政策金利発表と声明発表が予定されています。ここが重要なキーになりそうです。シリア情勢もこれに絡んでくると思われるので要注目です。
水曜日に手持ちのポジションを少なめに整理しないまま寝てしまうと、ギャンブルになってしまうのでご注意を。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
ジジイのイチオシ、マネーパートナーズの記事をもうひとつ。
マネーパートナーズは、外貨の両替・受取サービスも提供してくれています。非常に低コストなので、海外に行く予定のある方は絶対に利用すべきです。
手順の概要は以下のとおりで、難しいところはありません。
1.マネーパートナーズの口座を開設する。
2.入金する。普通にクイック入金すればOK. 振込入金でももちろんOK.
3.ログインして、手続きを行う。(コンバージョン・振替移動・受取依頼)
4.空港で外貨現金を受け取る!(成田・羽田・関空・中部国際)
レートは、さすがにスプレッド0.5というわけには行かないのですが(笑)、パートナーズFXのレート+20銭で交換できます。それ以外に、手数料が500円がかかるだけです。大手銀行などの現金両替のレートは、仲値+3円くらいを平気で取りますので、圧倒的な安さです。
海外に行くなら利用しない手はないサービスですが、注意点は、申込みから受取まで少し時間がかかる点です。依頼から受取まで、最短でも8日かかるので、余裕を持って手続きする必要があります。
マネパの口座を持っていない場合は、口座開設にも多少時間がかかります。通常3日くらいですが、不備があれば当然もっと時間がかかります。
というわけで、外貨両替をいつ利用することになる分からない、という点からも、マネーパートナーズはとりあえずの口座開設をオススメしたい業者です。
→ マネーパートナーズ
ジジイのイチオシ、マネーパートナーズの記事をもうひとつ。
マネーパートナーズは、外貨の両替・受取サービスも提供してくれています。非常に低コストなので、海外に行く予定のある方は絶対に利用すべきです。
手順の概要は以下のとおりで、難しいところはありません。
1.マネーパートナーズの口座を開設する。
2.入金する。普通にクイック入金すればOK. 振込入金でももちろんOK.
3.ログインして、手続きを行う。(コンバージョン・振替移動・受取依頼)
4.空港で外貨現金を受け取る!(成田・羽田・関空・中部国際)
レートは、さすがにスプレッド0.5というわけには行かないのですが(笑)、パートナーズFXのレート+20銭で交換できます。それ以外に、手数料が500円がかかるだけです。大手銀行などの現金両替のレートは、仲値+3円くらいを平気で取りますので、圧倒的な安さです。
海外に行くなら利用しない手はないサービスですが、注意点は、申込みから受取まで少し時間がかかる点です。依頼から受取まで、最短でも8日かかるので、余裕を持って手続きする必要があります。
マネパの口座を持っていない場合は、口座開設にも多少時間がかかります。通常3日くらいですが、不備があれば当然もっと時間がかかります。
というわけで、外貨両替をいつ利用することになる分からない、という点からも、マネーパートナーズはとりあえずの口座開設をオススメしたい業者です。
→ マネーパートナーズ
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
9月って暑いですね。
マネーパートナーズのFX nanoは、超低スプレッドで約定力が強いため、最近のジジイの超イチオシ業者になっています。
<関連記事>
雇用統計でも広がらなかった! FX nanoのスプレッド
マネーパートナーズ「FX nano」のスプレッド提示実績が好調!おすすめ度急上昇中
ドル円0.3銭、100%の提示実績 ~ FX nano
FX nano が究極進化! ~ マネーパートナーズ
FX nanoは、2010年に初めて登場したときは、1回の取引量上限がたった2千通貨、1日の上限が2万通貨までのお試しFXでした。現在のFX nanoは、圧倒的なパワーアップを果たしていますので、昔のFX nanoしか知らない方は、上述の関連記事を是非ご一読ください。
さてさて、超優良サービスFX nanoのスプレッド提示率で優秀さをPR中のマネーパートナーズですが、従来からのサービスであるパートナーズFXも、スプレッドが十分安定しています。パートナーズFXのコアタイム(8:00~28:00)のドル円のスプレッドは原則0.5銭固定ですが、その間の98.54%で、公約通りのスプレッド0.5銭を提示しました。
そして、「スリップページなし」を堂々と記載しています。
http://www.moneypartners.co.jp/news/archives/2013/20130904_01.html
マネーパートナーズの2つのサービス、FX nano とパートナーズFXですが、使い分けはとても簡単です。
FX nanoには、以下の取引上限があります。
1回の最大注文数量:10万通貨まで(全決済・一括決済注文は10万通貨まで)
1日あたりの取引数量上限(新規):4,000万通貨まで
建玉上限:円換算して50億円まで
また、通貨ペアは以下8種類です。ドル円とクロス円のみです。
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、スイスフラン/円、NZドル/円、南アフリカランド/円、カナダドル/円
この条件で問題なければ、FX nano がオススメです。スプレッドが、パートナーズFXよりも少し狭く、100通貨単位で取引可能です。証拠金1000円くらいでも取引できます。
初心者から上級者まで、多くの人はFX nanoで十分ではないかと思います。
パートナーズFXは、1回の最大注文数量が、ドル円なら200万通貨までと、FX nanoよりもぐっと大きくなります。また、取り扱い通貨ペアは、FX nanoの8種に、以下5種が追加されます。
ユーロ/ドル、ポンド/ドル、香港ドル/円、シンガポールドル/円、豪ドル/米ドル
というわけで、FX nano とパートナーズFXの使い分けは簡単です。大抵の方は、FX nanoでも十分だと思いますが、スキャルの場合は、1回の取引数量が10万通貨だとやや心もとないので、その場合はパートナーズFXを使いましょう。
口座開設に関しては、普通に申込みをすれば両方の口座が同時に開設されます。
10月31日まで、口座開設キャンペーン実施中 → マネーパートナーズ
9月って暑いですね。
マネーパートナーズのFX nanoは、超低スプレッドで約定力が強いため、最近のジジイの超イチオシ業者になっています。
<関連記事>
雇用統計でも広がらなかった! FX nanoのスプレッド
マネーパートナーズ「FX nano」のスプレッド提示実績が好調!おすすめ度急上昇中
ドル円0.3銭、100%の提示実績 ~ FX nano
FX nano が究極進化! ~ マネーパートナーズ
FX nanoは、2010年に初めて登場したときは、1回の取引量上限がたった2千通貨、1日の上限が2万通貨までのお試しFXでした。現在のFX nanoは、圧倒的なパワーアップを果たしていますので、昔のFX nanoしか知らない方は、上述の関連記事を是非ご一読ください。
さてさて、超優良サービスFX nanoのスプレッド提示率で優秀さをPR中のマネーパートナーズですが、従来からのサービスであるパートナーズFXも、スプレッドが十分安定しています。パートナーズFXのコアタイム(8:00~28:00)のドル円のスプレッドは原則0.5銭固定ですが、その間の98.54%で、公約通りのスプレッド0.5銭を提示しました。
そして、「スリップページなし」を堂々と記載しています。
http://www.moneypartners.co.jp/news/archives/2013/20130904_01.html
マネーパートナーズの2つのサービス、FX nano とパートナーズFXですが、使い分けはとても簡単です。
FX nanoには、以下の取引上限があります。
1回の最大注文数量:10万通貨まで(全決済・一括決済注文は10万通貨まで)
1日あたりの取引数量上限(新規):4,000万通貨まで
建玉上限:円換算して50億円まで
また、通貨ペアは以下8種類です。ドル円とクロス円のみです。
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、スイスフラン/円、NZドル/円、南アフリカランド/円、カナダドル/円
この条件で問題なければ、FX nano がオススメです。スプレッドが、パートナーズFXよりも少し狭く、100通貨単位で取引可能です。証拠金1000円くらいでも取引できます。
初心者から上級者まで、多くの人はFX nanoで十分ではないかと思います。
パートナーズFXは、1回の最大注文数量が、ドル円なら200万通貨までと、FX nanoよりもぐっと大きくなります。また、取り扱い通貨ペアは、FX nanoの8種に、以下5種が追加されます。
ユーロ/ドル、ポンド/ドル、香港ドル/円、シンガポールドル/円、豪ドル/米ドル
というわけで、FX nano とパートナーズFXの使い分けは簡単です。大抵の方は、FX nanoでも十分だと思いますが、スキャルの場合は、1回の取引数量が10万通貨だとやや心もとないので、その場合はパートナーズFXを使いましょう。
口座開設に関しては、普通に申込みをすれば両方の口座が同時に開設されます。
10月31日まで、口座開設キャンペーン実施中 → マネーパートナーズ
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
FXの超老舗業者、外為オンラインが、2013年9月25日から、業界初となる「オフセット注文™」のサービス提供を開始するとのことです。
http://www.gaitameonline.com/offset.html
ジジイは自称スキャルピング派なわけですが、この注文方法は、スイングトレーダーの有力な選択肢になりそうです。この注文の取引期間として定められている1週間後、または1ヶ月後の相場観がつかめている場合に有効です。
この注文方法では、まず初めに手数料の支払が発生します。 ※手数料は、取引画面上で表示されるそうですが、現状それ以上の情報はありません。
為替レートが予想通りの方向に進んだ場合は、普通のスイングトレードとほぼ同じです。好きなタイミングで決済して利益を確定できますが、取引期間の1週間、または1ヶ月が経過すると、自動的に決済される点が異なります。
ポイントは、為替レートが予想と逆の方向に進んだ場合ですが、取引期間の1週間、または1ヶ月が経過するまでは粘ることができます。その間に、レートが反転して利益が出る可能性もありますし、もし結果的に利益が出なくても、損失は初めに支払った手数料のみに限定されます。為替レートがどれだけ予想と逆の方向に進んでしまったとしても、損失は一定というわけです。
一般的な逆指値注文と似ていますが、逆指値注文の場合、所定のレートにワンタッチしてしまえば決済されてオシマイですが、オフセット注文の場合は、1週間後、または1ヶ月後の決済タイミングまで粘ることができます。また、逆指値と違って、損失額(初めに支払う手数料)が一定です。逆指値は、50pips滑ることもありますので(笑)(ジジイが実践。下記記事参照)
<関連記事>
雇用統計に逆指値でエントリー 外貨ex
この注文方法は、金融用語で言うところの、「コール・オプションの買い」のポジションを持つことになります(注文がロングの場合)。ポイントは、損失額は限定で、理論上の最大利益は無限大ということです。
銀行の仕組預金などの金融商品でありがちなのは、「プット・オプションの売り」というポジションを持たされてしまものです。オプションを売ると、利益は限定、最大損失は無限大という状況になります。銀行が儲かる"仕組み"になっている訳です。この点、後日別の記事にしてみたいと思います。
さてさて、外為オンラインの「オフセット注文」は、業者側の損失が無限大になる可能性がある注文方法なわけで、ジジイは、なかなかチャレンジングな取り組みと評価しています。
ここ数年、FX取引に関しては、金融庁や日証協が業者にいろいろな規制を強いています。例えば、レバレッジ規制や、バイナリオプション規制など。しかし、オフセット注文に関しては、投資家の損失が限定される注文方法なので、この先規制が入って取り扱いできなくなるようなことは絶対にないと思います。非常に健全な取引方法なので、この注文を使いこなして利益をあげられるようになれば、上級FXトレーダーの仲間入りだと思います。
手数料がどのくらいになるのかがポイントです。注目してみたいと思います。
口座開設ページへ → 外為オンライン
FXの超老舗業者、外為オンラインが、2013年9月25日から、業界初となる「オフセット注文™」のサービス提供を開始するとのことです。
http://www.gaitameonline.com/offset.html
ジジイは自称スキャルピング派なわけですが、この注文方法は、スイングトレーダーの有力な選択肢になりそうです。この注文の取引期間として定められている1週間後、または1ヶ月後の相場観がつかめている場合に有効です。
この注文方法では、まず初めに手数料の支払が発生します。 ※手数料は、取引画面上で表示されるそうですが、現状それ以上の情報はありません。
為替レートが予想通りの方向に進んだ場合は、普通のスイングトレードとほぼ同じです。好きなタイミングで決済して利益を確定できますが、取引期間の1週間、または1ヶ月が経過すると、自動的に決済される点が異なります。
ポイントは、為替レートが予想と逆の方向に進んだ場合ですが、取引期間の1週間、または1ヶ月が経過するまでは粘ることができます。その間に、レートが反転して利益が出る可能性もありますし、もし結果的に利益が出なくても、損失は初めに支払った手数料のみに限定されます。為替レートがどれだけ予想と逆の方向に進んでしまったとしても、損失は一定というわけです。
一般的な逆指値注文と似ていますが、逆指値注文の場合、所定のレートにワンタッチしてしまえば決済されてオシマイですが、オフセット注文の場合は、1週間後、または1ヶ月後の決済タイミングまで粘ることができます。また、逆指値と違って、損失額(初めに支払う手数料)が一定です。逆指値は、50pips滑ることもありますので(笑)(ジジイが実践。下記記事参照)
<関連記事>
雇用統計に逆指値でエントリー 外貨ex
この注文方法は、金融用語で言うところの、「コール・オプションの買い」のポジションを持つことになります(注文がロングの場合)。ポイントは、損失額は限定で、理論上の最大利益は無限大ということです。
銀行の仕組預金などの金融商品でありがちなのは、「プット・オプションの売り」というポジションを持たされてしまものです。オプションを売ると、利益は限定、最大損失は無限大という状況になります。銀行が儲かる"仕組み"になっている訳です。この点、後日別の記事にしてみたいと思います。
さてさて、外為オンラインの「オフセット注文」は、業者側の損失が無限大になる可能性がある注文方法なわけで、ジジイは、なかなかチャレンジングな取り組みと評価しています。
ここ数年、FX取引に関しては、金融庁や日証協が業者にいろいろな規制を強いています。例えば、レバレッジ規制や、バイナリオプション規制など。しかし、オフセット注文に関しては、投資家の損失が限定される注文方法なので、この先規制が入って取り扱いできなくなるようなことは絶対にないと思います。非常に健全な取引方法なので、この注文を使いこなして利益をあげられるようになれば、上級FXトレーダーの仲間入りだと思います。
手数料がどのくらいになるのかがポイントです。注目してみたいと思います。
口座開設ページへ → 外為オンライン
FXスキャル派のジジイです。こんにちは。
マネーパートナーズのFX nano のドル円スプレッドは、原則0.3銭固定で、マネーパートナーズは定期的に、この0.3銭の提示率をホームページで報告してくれています。
そういった報告によると、0.3銭の提示率が極めて高い、というか今までの実績では完全固定であることが分かるのですが、今回なんと、米国の雇用統計の発表があった9月6日(金)も、ドル円のスプレッドが0.3銭固定を100%維持した、という報告がありました。これはすごい。
http://www.moneypartners.co.jp/news/archives/2013/20130625.html
6月のリニューアルで、大きな進化を遂げたFX nano ですが、狭いスプレッド×強い約定力で測るスキャル総合力は、業界最高峰と言えます。大口取引ができない点のみがウォークポイントで、裏を返せば、大口取引を必要としない人にとっては、ほぼデメリットのない業者です。
オススメ → FXのマネーパートナーズ
マネーパートナーズのFX nano のドル円スプレッドは、原則0.3銭固定で、マネーパートナーズは定期的に、この0.3銭の提示率をホームページで報告してくれています。
そういった報告によると、0.3銭の提示率が極めて高い、というか今までの実績では完全固定であることが分かるのですが、今回なんと、米国の雇用統計の発表があった9月6日(金)も、ドル円のスプレッドが0.3銭固定を100%維持した、という報告がありました。これはすごい。
http://www.moneypartners.co.jp/news/archives/2013/20130625.html
6月のリニューアルで、大きな進化を遂げたFX nano ですが、狭いスプレッド×強い約定力で測るスキャル総合力は、業界最高峰と言えます。大口取引ができない点のみがウォークポイントで、裏を返せば、大口取引を必要としない人にとっては、ほぼデメリットのない業者です。
オススメ → FXのマネーパートナーズ
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
最近は少しずつ涼しくなってくるのが少し寂しいです。
さて、先週のドル円は大幅にドル高が進行し、一時100円台に乗せましたが、雇用統計の結果が市場予想より弱く、急ブレーキがかかった状況です。
そして週末中には、2020年夏季オリンピックの東京開催が決定しました。これを受け、為替や株はどう動くでしょう。どこまでが織り込み済みか、という問題でもあり、素人のジジイには想像がつきませんが、週明けのマーケットの動きには注意が必要です。
FXプライムのぱっと見テクニカルは、そういったファンダメンタルズは一切考慮せず、過去の為替チャートだけを情報源として、未来の値動きを予想してくれるツールです。来週の予想は次のように出ました。

予想はバラバラです。
今週に関しては、ファンダメンタルズの影響も大きいと予想されるので、ちょっと手を出しづらいです。うまく流れに乗ることができれば、スキャルで益を出しやすいと思います。
今週も頑張りましょう。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
最近は少しずつ涼しくなってくるのが少し寂しいです。
さて、先週のドル円は大幅にドル高が進行し、一時100円台に乗せましたが、雇用統計の結果が市場予想より弱く、急ブレーキがかかった状況です。
そして週末中には、2020年夏季オリンピックの東京開催が決定しました。これを受け、為替や株はどう動くでしょう。どこまでが織り込み済みか、という問題でもあり、素人のジジイには想像がつきませんが、週明けのマーケットの動きには注意が必要です。
FXプライムのぱっと見テクニカルは、そういったファンダメンタルズは一切考慮せず、過去の為替チャートだけを情報源として、未来の値動きを予想してくれるツールです。来週の予想は次のように出ました。

予想はバラバラです。
今週に関しては、ファンダメンタルズの影響も大きいと予想されるので、ちょっと手を出しづらいです。うまく流れに乗ることができれば、スキャルで益を出しやすいと思います。
今週も頑張りましょう。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
さて、米国の雇用統計の発表があった9/6(金)の21:30ですが、ジジイはマイカーで移動中でした。運転はしていなかったのですが、パソコンはなく、スマホの3G回線だけが頼りの状況。香川県内の田舎町で、3G回線もあまり安定していないようでした。
というわけで、8月と同様に、雇用統計では一方向に大きく動くとみこし、現行レートの上下に逆指値を設定する方法で挑むことにしました。雇用統計の発表直前のドル円レートは99.7くらいだったので、逆指値で99.9に買い、99.5に売り注文を入れました。今回使用した業者は、サイバーエージェントFXの外貨exです。
さてさて、雇用統計の結果は予想より弱く、ドル円は一瞬で1円くらい下がりました。先月と良く似た状況です。

売りポジションを持ったはずなので、これだけ動けば、多少滑って約定していたとしても、それなりの益が出ているはず、と思ってポジション照会をしてみると、売りポジションが、ない!
げげー!と思ってしばらくオタオタしていると、やっとポジション一覧に売りポジションが表示されました。約定価格は・・・、99.035!
99.5の売注文だったので、50pipsほど滑っての約定です。。。ぐは。

反転して大きく損が出る可能性が高いので、ジジイは即時撤収を決意しました。回線が不安定な状況で成行の決済注文を出し、しばらくして約定されました。価格は・・・。皮肉なことに、99.035! いや、ラッキーだったと思うべきですね。同値撤退で、損益ゼロです^^;
やはりこの手法は、必勝法ではないということを実証できました。
単純に比較するのは良くないとは思いますが、似た状況で、先月アイネットFXではもっと早く、少ないスリップで約定してくれたので、少し益が出ました。今回の外貨exの約定の遅さには少々焦りました。マネパのような、約定力自慢の業者だとどのくらい滑るのか、というところが気になりますので、来月以降チャンスがあれば試してみたいと思います。
一緒に試してみる方は → FXのマネーパートナーズ
さて、米国の雇用統計の発表があった9/6(金)の21:30ですが、ジジイはマイカーで移動中でした。運転はしていなかったのですが、パソコンはなく、スマホの3G回線だけが頼りの状況。香川県内の田舎町で、3G回線もあまり安定していないようでした。
というわけで、8月と同様に、雇用統計では一方向に大きく動くとみこし、現行レートの上下に逆指値を設定する方法で挑むことにしました。雇用統計の発表直前のドル円レートは99.7くらいだったので、逆指値で99.9に買い、99.5に売り注文を入れました。今回使用した業者は、サイバーエージェントFXの外貨exです。
さてさて、雇用統計の結果は予想より弱く、ドル円は一瞬で1円くらい下がりました。先月と良く似た状況です。

売りポジションを持ったはずなので、これだけ動けば、多少滑って約定していたとしても、それなりの益が出ているはず、と思ってポジション照会をしてみると、売りポジションが、ない!
げげー!と思ってしばらくオタオタしていると、やっとポジション一覧に売りポジションが表示されました。約定価格は・・・、99.035!
99.5の売注文だったので、50pipsほど滑っての約定です。。。ぐは。

反転して大きく損が出る可能性が高いので、ジジイは即時撤収を決意しました。回線が不安定な状況で成行の決済注文を出し、しばらくして約定されました。価格は・・・。皮肉なことに、99.035! いや、ラッキーだったと思うべきですね。同値撤退で、損益ゼロです^^;
やはりこの手法は、必勝法ではないということを実証できました。
単純に比較するのは良くないとは思いますが、似た状況で、先月アイネットFXではもっと早く、少ないスリップで約定してくれたので、少し益が出ました。今回の外貨exの約定の遅さには少々焦りました。マネパのような、約定力自慢の業者だとどのくらい滑るのか、というところが気になりますので、来月以降チャンスがあれば試してみたいと思います。
一緒に試してみる方は → FXのマネーパートナーズ
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
本日は、米国の最重要指標の発表日です。
日本時間21時30分に「非農業部門雇用者変化」及び「失業率」が発表されます。
月に1度のお祭りみたいなものなので、スキャルパーの方は、是非、スキャルで参戦しましょう\(^o^)/
ジジイは諸事情により、この時間はカラオケ店、もしくは移動中の車内にいる可能性が高いですが、できたらスマホから参戦したいと思っています。
先月の指標発表直後は、約1円動きました。今月も、大きく動きそうな予感がします。
<関連記事>
【雇用統計】逆指値でエントリーした結果・・・
どのFX業者も、雇用統計発表前後はスプレッドが広くなりがちで、約定も通りにくくなりますが、安定度が高く、ジジイがオススメしているのはマネーパートナーズです。ドル円のスプレッドは0.5銭で、通常の営業日は殆ど開くことがありません。そして何より、「スリップページなし」を堂々と謳っています。
→ マネーパートナーズ
本日は、米国の最重要指標の発表日です。
日本時間21時30分に「非農業部門雇用者変化」及び「失業率」が発表されます。
月に1度のお祭りみたいなものなので、スキャルパーの方は、是非、スキャルで参戦しましょう\(^o^)/
ジジイは諸事情により、この時間はカラオケ店、もしくは移動中の車内にいる可能性が高いですが、できたらスマホから参戦したいと思っています。
先月の指標発表直後は、約1円動きました。今月も、大きく動きそうな予感がします。
<関連記事>
【雇用統計】逆指値でエントリーした結果・・・
どのFX業者も、雇用統計発表前後はスプレッドが広くなりがちで、約定も通りにくくなりますが、安定度が高く、ジジイがオススメしているのはマネーパートナーズです。ドル円のスプレッドは0.5銭で、通常の営業日は殆ど開くことがありません。そして何より、「スリップページなし」を堂々と謳っています。
→ マネーパートナーズ
こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
FXでのスキャル以外では、最近は相変わらずDORA麻雀にはまっていて、ついに成績公開用のブログも作ってしまいました^^;
麻雀初心者はDORA麻雀
恥ずかしい内容ですが、麻雀好きの方は一度ご覧ください m(__)m
少し忙しくなりますが、ジジイのスキャル日誌と平行して更新して参ります。
さてさて、業界最高レベルの低スプレッド業者であるSBI FXトレードから、変わったお知らせが出ています。要約すると以下の通りです。
今後、重要指標や要人発言前後は、逆指値注文の発注を制限する。
ちょっと、異例と言える内容ですね ^_^;
もともと逆指値注文は、指定したレートで約定できず、指標発表直後や窓開けでは、大きくスリップして約定することもあるわけですから、注文自体を制限しなくても、とジジイは思うのですが・・・。いろいろ考えての結論とは思いますが、妙な制限がついた感じで、ジジイは少し残念です。
8月にジジイも、雇用統計に逆指値でエントリーして利益をあげました。こういう取引を制限する、ということかと思います。
<関連記事>
【雇用統計】逆指値でエントリーした結果・・・
上の記事のときは、15pips以上も滑って約定しました。それでも益が出たから良かったですが、記事中にも買いているように、指標の強さによっては大損する可能性もあるギャンブル手法です。やはりどうも、SBI FXトレードが今回の取引制限をする理由はしっくりこないジジイです。
とは言え、コスト面ではほぼ最強業者 → SBIFXトレード
FXでのスキャル以外では、最近は相変わらずDORA麻雀にはまっていて、ついに成績公開用のブログも作ってしまいました^^;
麻雀初心者はDORA麻雀
恥ずかしい内容ですが、麻雀好きの方は一度ご覧ください m(__)m
少し忙しくなりますが、ジジイのスキャル日誌と平行して更新して参ります。
さてさて、業界最高レベルの低スプレッド業者であるSBI FXトレードから、変わったお知らせが出ています。要約すると以下の通りです。
今後、重要指標や要人発言前後は、逆指値注文の発注を制限する。
ちょっと、異例と言える内容ですね ^_^;
もともと逆指値注文は、指定したレートで約定できず、指標発表直後や窓開けでは、大きくスリップして約定することもあるわけですから、注文自体を制限しなくても、とジジイは思うのですが・・・。いろいろ考えての結論とは思いますが、妙な制限がついた感じで、ジジイは少し残念です。
8月にジジイも、雇用統計に逆指値でエントリーして利益をあげました。こういう取引を制限する、ということかと思います。
<関連記事>
【雇用統計】逆指値でエントリーした結果・・・
上の記事のときは、15pips以上も滑って約定しました。それでも益が出たから良かったですが、記事中にも買いているように、指標の強さによっては大損する可能性もあるギャンブル手法です。やはりどうも、SBI FXトレードが今回の取引制限をする理由はしっくりこないジジイです。
とは言え、コスト面ではほぼ最強業者 → SBIFXトレード