こんにちは、FXスキャル派のジジイです。
仕事がバタバタしていて、更新頻度がだいぶ落ちてしまっています。見てくださっている方には、申し訳ありません。
さて、先週のドル円は下落基調が続き、史上最安値を連日更新しました。円高ではなくドル安です。クロス円は値上がりしています。このドル安基調はどこまで続くのでしょうか。FXプライムのぱっと見テクニカルの8時間足を使って、来週1週間の値動きを予想してみます。

第一近似の赤い線は大幅な円高加速を予想している他、ドルの復活予想はありません。やはり、明らかな下落基調の局面なので、流れに乗ってショートするのが王道のようです。いずれ到達するであろう、底でロングするのは至難の業です。
しかし、今週は、11/4(金)の雇用統計他、米国の重要指標が目白押しのため、急激な反転や更なるドル安の加速が考えられます。要注意です。スキャルパーにとっては、11/4(金)の指標スキャルが勝負どころです。
ぱっと見テクニカルは、FXプライムの口座を持っているだけで利用できます。

<関連記事>
指標スキャルとは?

仕事がバタバタしていて、更新頻度がだいぶ落ちてしまっています。見てくださっている方には、申し訳ありません。
さて、先週のドル円は下落基調が続き、史上最安値を連日更新しました。円高ではなくドル安です。クロス円は値上がりしています。このドル安基調はどこまで続くのでしょうか。FXプライムのぱっと見テクニカルの8時間足を使って、来週1週間の値動きを予想してみます。

第一近似の赤い線は大幅な円高加速を予想している他、ドルの復活予想はありません。やはり、明らかな下落基調の局面なので、流れに乗ってショートするのが王道のようです。いずれ到達するであろう、底でロングするのは至難の業です。
しかし、今週は、11/4(金)の雇用統計他、米国の重要指標が目白押しのため、急激な反転や更なるドル安の加速が考えられます。要注意です。スキャルパーにとっては、11/4(金)の指標スキャルが勝負どころです。
ぱっと見テクニカルは、FXプライムの口座を持っているだけで利用できます。
<関連記事>
指標スキャルとは?


この記事のトラックバックURL
http://jijii55.blog110.fc2.com/tb.php/1005-5728654b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック